賞味期限切れの豆腐、捨てますか?

tofu 野菜・保存、賞味期限

スーパーなどで、買ったお豆腐、気付いたら期限が!!
なんてことはありませんか??

 

 

私はしょっちゅうありました!その度に「捨てよう…」で捨てていました。
もう、こりごり〜!と思い、一時期買わない時もありました。

 

ですが、いろいろ勉強し「使いこなせるようになろう♩」と思い、
チャレンジしてみました♩今はお豆腐を普通に買って、普通に使っています(笑)

 

もちろん、捨てることもなくなりました!

 

今回は、そもそも賞味期限の意味は?食べるかすてるかの基準や
見分け方と長期保存の仕方などお豆腐についての色々な情報をご紹介しますね♩

 

 

そもそも賞味期限ってどういう意味??

 

 

そもそも!!賞味期限って何でしょう?!
簡単に言えば「美味しく食べれる期間」です!!

 

なので、賞味期限が過ぎてもすぐダメになる・・・ということではないのです。
(私はここでまず勘違いをしていました、、、)

 

ただし、「封を開けたもの」に関しては、賞味期限は関係なく
早めに使い切るということが大切です!!

 

他の食品でもそうなのですが「口をつけた箸」で触ったものは特に要注意です!

 

 

賞味期限切れの豆腐。捨てるか食べるかの基準は?

 

 

賞味期限が切れて2~3日程度過ぎているもの

 

冷蔵庫で保管していた場合はOK!

 

※ですが、「生の状態」(サラダや冷奴など)は危険です。
火を通してから食べましょう!

 

また、「匂い」、「カビ」も、しっかり確認することが大切です。

 

賞味期限が、5日〜1週間程度過ぎているもの

 

冬は、まだ大丈夫!

 

ですが、中をチェックしてから、食べましょう。

匂いや見た目に問題がなければ、調理してOKです!

 

夏は危険です。

食中毒の原因にもなるからです。

 

豆腐が腐っているかのチェックポイント

 

 

1)変色していないか?

 

2)お豆腐のパックが膨らんでいないか?

 

3)いつもと違う臭いがしないか?

 

4)糸が引いているなどはないか?

 

これが全て!とは言えないので「目安」です。

判断するポイントの1つとして活用してください。

 

 

賞味期限切れになる前に!長期保存の方法は?

 

 

絹ごし豆腐・・・冷蔵保存で大丈夫!

木綿豆腐・・・冷凍保存もできる!

 

ここがポイントです!
(なので、絹ごし豆腐は冷凍できない。と覚えておきましょう)

 

 

なんだかんだ言って、「使いそびれて明日期限!!」などありますよね。
そう言ったときの長期保存方法です。

 

<開封してしまった場合>

 

(用意するもの)

タッパー

 

(やり方)

 

1、残った豆腐をタッパーに入れる

 

2、水をひたひたに入れる。→お豆腐が浸るくらいまで!

 

3、フタをする

 

4、冷蔵庫で保存

 

これだけで良いのです。ちなみに「絹ごし」でも「木綿」でもOKです!

 

 

<開封していない場合>

 

木綿豆腐は、「冷凍保存」です!(未開封なので、パックのままで冷凍OK!)

 

冷凍すると・・・

 

なんと!味が染み込みやすくなります。
煮込み料理などに、ぴったりのお豆腐に変わります!

 

木綿豆腐、魅力的ですね!!!

 

でもそもそも「絹」と「木綿」ってどう違うか知っていますか?

 

 

 

「絹」と「木綿」ってどう違うの?

 

 

絹ごし豆腐は

「豆乳とにがりを容器に入れて固めた」ものです。

 

なので、

 

・水分を多く含んでいる

・口に入れたとき、とってもなめらか

 

です!!

スポンサーリンク

 

それに対して、木綿豆腐は「絹ごし豆腐の進化版!!」

 

・絹ごし豆腐を布を敷いた容器に入れている

・圧力を加えて水分を抜いている

 

だから、しっかりとした食感なのですね♩

 

他にも違いがあったのです!

 

1)絹ごしと木綿、栄養素の違い

 

 

絹ごし豆腐・・・ビタミンB群が豊富!

木綿豆腐・・・たんぱく質や脂質、カルシウムなどのミネラル分が豊富!

 

2)絹ごしと木綿、調理法

 

絹ごし豆腐・・・「そのまま」が適している!

木綿豆腐・・・焼く、炒める、煮る、揚げるなど、「一工夫する」が適している!

 

 

これ、知ってました?!?!

絹ごし豆腐をお味噌汁に入れてる家庭ありませんか?!

 

(うちの実家だけですかね・・・)

実は、木綿豆腐の方が適しているようです。

 

3)絹ごしと木綿、適した料理

 

絹ごし豆腐・・・サラダや冷奴、鍋類の料理

木綿豆腐・・・豆腐ハンバーグ、麻婆豆腐など

 

ここでも私はびっくりしました!我が家は「絹ごし豆腐」で麻婆豆腐だったのです。

 

ダメ!ではないのですが、向いているのは「木綿豆腐」なのですね。。。

 

知らなかった〜!!という方、ここで1つ学べましたね♪

 

 

 

お豆腐レシピ〜これで使い切ろう!〜

 

私が1番オススメするのは「麻婆豆腐」です!!

 

まず、思いつく限り、お豆腐レシピをあげてみましょう!!

 

・豆腐ハンバーグ

 

・豆腐ステーキ

 

・麻婆豆腐

 

・豆腐の卵とじ

 

・豆腐ギョウザ・・・などなど、色々ありますよね。

 

では、なぜ「麻婆豆腐」がオススメなのか??

 

 

1、おかずになる

2、市販の素があるから作りやすい

 

この2つです!消費するためのレシピですから、「簡単」が1番ですよね。

そんなに時間をかけず、パパッと消費しちゃいましょう!

 

最後に、お豆腐のとり過ぎ注意!!

 

「お豆腐ダイエット」が流行っていた時期もあるほど「ヘルシー」なイメージですが、

 

絹ごし豆腐・・・1/2丁(140g)

木綿豆腐で・・・1/3丁(110g)

 

これが1日の摂取量の目安です。

 

実は、

・そこまでカロリーが低くない

・タンパク質が豊富なので、肉や魚と同じ

 

※原料は大豆です。

なのでイメージ的に「ヘルシー」と思う人が多いだけです。

 

 

・絹ごし豆腐のカロリー:56Kcal

脂質:3.0g(どちらも100gあたり)

 

・木綿豆腐のカロリー:72Kcal

脂質:4.2g(どちらも100gあたり)

 

決してカロリーも低くないですし、脂質もないわけではない。
ということがお分かりでしょうか?

 

また、お豆腐はミネラルが多い食品になります。
摂りすぎは、体にとってよくないことです。

 

食べ過ぎたらどうなるの??

 

1)下痢

 

2)オナラ

 

3)貧血

 

4)肝臓疾患

 

5)男女それぞれ「特有症状」

 

男性であれば、「筋肉をつきにくくする」

女性であれば、「生理が遅れてしまう」

 

これらはいずれも「イソフラボンの過剰摂取」で起こることです。

怖がった方がいたら、すみません。。。

 

過剰摂取なので、「程よく摂取」は何も問題ないのです。(むしろ健康!)
ただ、「お豆腐ダイエット」で、お豆腐ばかり摂るのは危険ですよ。

 

と、お伝えしたかったのです。。。

 

まとめ

 

・絹ごし豆腐と、木綿豆腐は「役割」が違う!

 

・絹ごし豆腐は、冷蔵保存。

 

・木綿豆腐は、「冷凍保存」!(未開封の時)

 

 

・賞味期限を過ぎたら、「目と鼻」でチェック!

 

・余りそうな時は、手っ取り早く「麻婆豆腐」を作っちゃおう!

 

・豆腐の摂りすぎには注意

 

でしたね。

 

ぜひ、今後の生活にお役立てください♪

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました